○上福岡市秋季大会
 主催/上福岡市テニス協会
 会場/上福岡市運動公園コート
  開催期日:12月11日(日)
[女子ダブルスA級]・・・11組出場
(決 勝 戦)  塩野・手塚(上福岡KTG・Bクラブ) 7−5 鷹石(依)・瀬田(上福岡KTG・KDDI)
(3位決定戦) 窪谷・熊谷(フリー・上福岡KTG) 6−2 高井・原島(KDDI・フリー)
(準 決 勝) 塩野・手塚 6−2 高井・原島 / 鷹石(依)・瀬田 6−1窪谷・熊谷

[女子ダブルスB級]・・・16組出場
(決 勝 戦)  井谷・清藤(上福岡KTG) 4−2(棄権) 臼井・八木沢(KST・フリー)
(3位決定戦) 永尾・桑原(上福岡KTG・フリー) 6−4 下田・影山(上福岡KTG・フリー)
(準 決 勝) 井谷・清藤 7−6(2) 永尾・桑原 / 臼井・八木沢 7−5下田・影山

女子ダブルスA級入賞者
前列左から優勝した塩野・手塚組、準優勝の瀬田・鷹石(依)組 後列左から3位の熊谷・窪谷組、4位の高井・原島組

女子ダブルスB級入賞者
前列左から優勝した井谷・清藤組、後列左から3位の桑原・永尾組、準優勝の八木沢・臼井組




○BC級/第5回KTG CUP
 月例女子ダブルス大会
開催期日:平成17年12月8日(木)
出場組数:20組
天候:晴れ/微風
  決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。
試合結果
写真左から優勝した、坂牧恵子・山本清美組(みんなのテニス・川越 T.C)。山本さんは2度目の挑戦ですが、坂牧さんは、15年2月の初出 場から数えて13度目の挑戦で初の栄冠を手にしました。

写真左から二度目の準優勝を果たした上野明子・上野智子組(双実T.C )。


写真左から3位入賞の一ノ瀬奈美・加藤富美江組(あさきT.C・ATF)。 ことしに入って急成長しているペアの一組。
今後の活躍ぶりが注目される。


写真左から熊谷優子・窪谷佳子組(KTG・名細T.C)。ペアを組み始めて、 まだ2ヶ月足らずの急造コンビながらベスト4は立派。



○第21回混合ダブルス大会 (暫定版)
 主催/上福岡市テニス協会
 場所/上福岡市運動公園コート・東部入間地区衛生組合コート
  開催期日:11月13日(日)
[A級]
(準決勝スコア) 清水・鷹石 7-5 小山・根本/武市・青木 6-4 永岡・熊谷優子
(決勝戦スコア) 清水・鷹石 6-4 武市・青木
(3位決定戦スコア)小山・根本 6-2 永岡・熊谷

優勝=清水(フリー)・鷹石依理紗(上福岡KTG)組

準優勝=武市(フリー)・青木ひとみ組(上福岡KTG)
3位=小山(フリー)・根本倫子組(上福岡KTG)

[B級]
(準決勝スコア) 西野・酒井 6-5 豊田・桑島/斉藤・田谷 6-5 安藤(フリー)・安藤(上福岡KTG)
(決勝戦スコア) 西野・酒井 7-5 斉藤・田谷
(3位決定戦スコア)豊田・桑島 - (DEF) 安藤・安藤

写真・左から準優勝の斉藤・田谷(KST)組、
酒井(KST)・西野大吾(上福岡 KTG) 組

3位=豊田(スクラッチ)・桑島(フリー) 組




○D・わかば級/第21回KTG杯
 月例女子ダブルス大会
  開催期日:平成17年11月10日(木)
  エントリー数:20組
  天候:晴れ/微風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックすればご覧になれます。

試合結果
6-0、6-0、6-1(予選リーグ)、6-5、6-0、
6-2で優勝した、写真左から西尾美恵子・
石渡啓子組(ルネサンス・みんなのテニス)。
昨年5月の初出場以来、9度目の挑戦で初の
優勝カップを手にしたお二人の、うっすらと
した涙が印象的でした。


写真左から
準優勝の山田静子・鍛治倉美津子組(大井
ファミリー )。
三度めの出場ですが、二度の入賞を果たし、
着実に力をつけてきています。




  写真左から3位入賞の
  石川似子・太田篤子組(みんなのテニス)

  仲間同士での3位決定戦はやりにくかっ
  たと、惜しくも4位となった時田真理子
  ・浅見由紀子組(KTG・みんなのテニス)



○第24回西ブロック・ランク別ダブルス大会)
 場所/所沢市北野総合運動場テニスコート
  開催期日:10月24、27、31日
※ 戦績(D・C・B級のベスト16)はこちらをクリックすればご覧になれます。

D級優勝を圧倒的な強さ(6-1、6-3、6-2、6-0、6-3、6-0)で飾った千葉まゆみ・及川綾子組(ラヴァンス・Joy)。


上福岡KTGの井谷伸枝・清藤映子組は、準々決勝で優勝した千葉・及川組に敗れ、惜しくもあと1勝でC級への昇級を逃しました。ベスト8の賞品はワインでした。

D級入賞者。前列左から2位の広阪・丸山組、優勝の千葉・及川組。 後列左から4位の金井・鳥田組、3位の宮川・増田組。入賞4ペアは晴れてC級へ昇格。

B級入賞者。前列、左から優勝した西浦美奈子・藤田昌美組、ベスト4の前田 晶・杉田深雪組。後列、左から準優勝の上野明子・上野智子組、3位の石田 ふみ子・多胡留美組。
  (※ 撮影/12月6日)

C級入賞者。前列左から2位の西久保・今村組、優勝の篠田・松本組。後列左から3位の佐伯・池上組、4位の金子・小野組。入賞4ペアは晴れてB級へ昇格。
優勝(6-0、6-1、7-5、6-1、6-3、6-2)を手土産に、待望のB級へ進んだKTG月例大会常連の篠田由樹子・松本美智子組(あさき)




○埼玉県秋季テニス選手権大会   開催期日:平成17年10月15日(土)
10月15日、大宮第二公園で行なわれた、埼玉県秋季テニス選手権大会(ベテランの 部/55up)・優勝決定戦 (対栗田・斉藤組/越谷GTC))に出場した林茂喜男・江戸宏彰組(写真)は、 3セットマッチの末、善戦むなしく1−2 (6-3、3-6、3-6)で破れましたが、堂々の埼玉県第2位の栄誉に 輝きました。
祝!準優勝。おめでとうございました。


○BC級/第4回KTG CUP
 月例女子ダブルス大会
開催期日:平成17年10月13日(木)
出場組数:24組
天候:晴れ/無風
  決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。
試合結果
6-2、6-2、6-1(予選リーグ)、6-2、3-1(RE)、
6-2で 優勝した、写真左から鈴木真弓・
宮下亜紀子組(あさきT.C・上福岡KTG)
宮下選手は初の年間2勝を達成!

写真左から準優勝を果たした三村愛美・
木村若子組( MAX )。
木村選手は3度目の入賞。

3位/写真左から上野明子・上野智子組
(双実T.C)。ペア2度目の入賞を果たすも準
決勝では、 怪我 (智子選手)による無念の
リタイア。


3位/写真左から浜中則子・山本清美組
(あさきT.C・フリー)。
浜中選手は2度目の入賞。



○男子ダブルスB級(24組)   開催期日:平成17年9月18日(日)

試合結果
男子ダブルスB級(24組)
決勝戦/北原・福山組(KTG) 6−1大塚・二本松組(KTG)
3位決定戦/白井・川原崎組(KTG) 5−4(棄権) 鷹石・東城組(KTG)

準決勝/ 北原・福山組 6−2 白井・川原崎組
 大塚・二本松組 6−4 鷹石・東城組

男子ダブルスB級入賞者 = 優勝/福山・北原組は下馬評どおりの圧勝。
準優勝/大塚・二本松組合計135歳は出場者最高齢。3位/川原崎・白井組。
白井選手は日ごろの練習が実り、初入賞に超興奮!超感激!!
写真/
前列左から準優勝の二本松久・大塚文雄組、
優勝の北原正敏・福山貴康組、
後列左から4位の東城利一・鷹石富造組、
3位の川原崎剛雄・白井精一組。

女子シングルスA級(4名)>
優勝戦/山崎幸子(KST) 6−3 高橋泰子(フリー)
準決勝/高橋泰子 6ー4 鈴木長恵(KTG)
    山崎幸子 6ー0 DEF瀬田綾子(KDDI)
 
写真/
左・優勝した山崎幸子さん(KST)は今春(B級優勝)に続き連覇。
右側は準優勝した高橋泰子さん(フリー)。
男子ダブルスA級 (18組)>
決勝戦/永岡・豊田組(スクラッチ) 7−6(7-1)竹村・椎名組(スクラッチ)
3位決定戦/大井・土屋組(スクラッチ・フリー) 6−4 小野・木村組(KDDI)

準決勝/永岡・豊田組 7ー6(7-3)大井・土屋組
    竹村・椎名組 6ー4小野・木村組



○D・わかば級/第20回KTG杯
 月例女子ダブルス大会
  開催期日:平成17年9月8日(木)
  エントリー数:24組
  天候:晴れ/弱風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックすればご覧になれます。

試合結果
写真左から
6-5、6-0、6-0、6-3、6-3、6-4で
優勝した 刈田博子・長吉厚子組
(アプリコット・ポプリ)。


前回に続き、2度目の準優勝を
果たした 森嶋和子・小川育子組
(フリー・NAS光が丘)。


3位/高瀬裕子・塩澤美代子組
(フリー・上福岡KTG)は2回目の3位入賞。

3位/浦川英子・高柳喜美子組
(和光テニススクェア・TOP氷川台)。
浦川さんは1年ぶりの出場




○二市二町大会(団体戦)
 於/富士見運動公園コート
  開催期日:平成17年8月7日(日)
  快晴・33度/弱風
団体戦の戦績は こちらをクリックすればご覧になれます。

団体戦4連覇を果たした上福岡市の代表選手と
協会役員の皆さん


優勝発表に喜びの拍手

優勝賞品(缶ビール4ダース)を受賞する上福岡KTGの
江戸選手


缶ビールの山分けに精を出す面々

三芳町の代表として出場した上福岡KTG・塙真知子さん(右)とペアの小関芳子さん(左)

富士見市の代表として出場した上福岡KTG・清藤映子さん(左)と入会ウェーティング中の菊地真由美さん



○D・わかば級/第19回KTG杯
 月例女子ダブルス大会
  開催期日:平成17年7月14日(木)
  エントリー数:24組
  天候:曇り/無風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックすればご覧になれます。

試合結果

宮寺大会委員から優勝カップを受賞する
菊地真由美・清藤映子組はペア揃って
上福岡テニスガーデン(KTG)への入会希望を
表明。


写真左から6-5、6-2、6-2、6-1、6-4、6-4で
優勝した菊地真由美・清藤映子組(みんなの
テニス・ユタカT.S)と、優勝ペアと同様ノー
シードから準優勝の小川育子・森嶋和子組(
フリー・NAS光が丘)。


3位/写真左から前々回は準優勝した実力派の
望月利枝・石川以子組(木下T.C・みんなの
テニス)。初出場ながら、3位入賞と大健闘の
鍛治倉美津子・山田静子組(大井F.T.C)。







○桑名杯(女子連D級大会)

埼玉県下477ペアの中から64ペアが予選に勝ち残り、6月16日大宮第二公園で決勝トーナメントが小雨の中、行われました。 上福岡KTGの選手では立石さんが、S.P.T.C所属の池辺八重子さんと出場し、1.2回戦を8−1、6−3で勝利し、 待望のC級昇級を果たしました。3回戦は3-6で破れましたが、堂々のベスト16入りでした。写真は喜びの立石さんと池辺さん。


○BC級/第3回KTG CUP
 月例女子ダブルス大会
開催期日:平成17年6月9日(木)
出場組数:24組
天候:曇り/午後・弱風
  決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。
試合結果
6-2、6-1、6-5、6-4、6-1、6-4で
優勝の小泉恵子・熊谷優子組(上福岡KTG)。
熊谷さんは奇しくもこの日が誕生日。小泉さん・
前日のマッサージ効果が好結果を呼び込む ? !

B級の実力派上野明子・上野智子組が
前大会の敗戦(ベスト8)を跳ね返し
準優勝を果たす。
3位/太田直美・植田成江組(上福岡KTG)が
堅実なテニスで2位グループから大躍進。
3位/伸び伸びプレーで第一シードを破って
大健闘の金子由美子・浜中則子組(大井F.T.C)。


○第1回上福岡市シニアダブルス大会(暫定版)
 
  主催/上福岡市テニス協会
  開催期日/平成17年6月5日(日)
  場所/市運動公園  晴れ/無風

入賞者写真
男子ダブルス

前列・優勝の二本松・榮水組(KTG・フリー)、
後列・左から準優勝の江戸・郷田組(KTG)、
    3位の鷹石・東城組(KTG)

<戦績> 決勝リーグ
         鷹石・東城 6−4 江戸・郷田
         江戸・郷田 6−2 榮水・二本松
         榮水・二本松 6−0鷹石・東城
※取得ゲーム率の差で1位/栄水・二本松組、
         2位/江戸・郷田組となった。
         3位/鷹石・東城組。
女子ダブルス

左から準優勝の北原・若菜組(KTG・Bクラブ)、
優勝の大石・古賀組(同好会・フリー)、
3位の影山・下田組(フリー・KTG)

<戦績> 
  優勝決定戦/大石・古賀 6−2 若菜・北原
  3位決定戦/影山・下田 6−4 吉川・白井


○D・わかば級/第18回KTG杯
 月例女子ダブルス大会
  開催期日:平成17年5月12日(木)
  エントリー数:24組
  天候:晴れ/無風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックすればご覧になれます。

試合結果
全スコア(6-4、6-4、6-3、6-5、6-1、7-5)
手堅い攻守で優勝した萩原・新堀組
(東雲T.C・ブレントウッド)


善戦及ばず準優勝の
宮川佐江子・増田さいこ組
(アプリコット・ウェンディ)


3位入賞を果たした
石渡啓子・西尾美恵子組
(みんなのテニス・ルネサンス)
は4度目の入賞!


ねばりのテニスで3位入賞を勝ち取った
古賀綾子・宮崎正子組
(KTG・大井F.T.C)




○2005年KTG/会員親睦ダブルス大会
 
  開催期日/平成17年5月8日(日)
  エントリー数/36組
 曇り/微風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。

入賞者写真
各級優勝・・・前列B級/小泉・北見組、後列左C級/塩澤・安藤組、後列右A級/北原・鷹石組


各級準優勝・・前列A級/宮下・熊谷組、後列左C級/柳川・林組、後列右B級/鈴木・吉岡組

各級3位・・・左からC級/新川(牧野)組、左B級/福山・近藤組、A級/是枝(親子)・二本松組

各級4位・・・左からB級/福田・川原崎組、A級/土屋・馬場組、C級/東城・東城(早退のため撮影不能)

恒例のジャンケン大会で賞品をゲットした面々。特賞は星野和子さん、山野洋子さんでした。


○BC級/第2回KTG CUP
 月例女子ダブルス大会
開催期日:平成17年4月14日(木)
出場組数:24組(棄権2)
天候:晴れ/午後・弱風
  決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。
試合結果
6-0(W.O)、4-8、8-2、6-5、6-1、6-2、6-3
で優勝した金子綾乃・雨宮陽子組(サントピア・高松L.T.C)
準優勝/前回3位から一歩前進した
菊池有紀子・木村若子組(KTG・MAX)
3位/鈴木清子・村田英子組(ファニー)
3位/三浦文子・池田加代子組(あさきT.C)


○埼玉県春季テニス選手権/ベテラン(60歳以上)の部
 
  開催期日/平成17年3月6、13日
  場所/大宮第二運動公園
  エントリー数/32組

準々決勝では第一シードを6-1で破り、波に乗るかと思われたが、惜しくも3位 入賞にとどまった。写真左から郷田隆さん(KTG)と元会員の遠藤晃文さん。



○D・わかば級/第17回KTG杯
 月例女子ダブルス大会
  開催期日/平成17年3月10日(木)
  エントリー数/24組
  曇り/無風
決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。

試合結果
6-4、6-1、6-2、6-1、6-2、6-1の圧倒的強さで優勝した野口美和・小原君子組(ラディッシュ)


準優勝/石川以子・望月利江組(みんなのテニス・木下T.C)

3位/初入賞におもわず微笑む塩澤美代子・高瀬裕子組(KTG・フリー)

3位/西尾恵美子・石渡啓子組(ルネッサンス・みんなのテニス)



○上福岡市テニス協会主催/第4回団体戦 開催期日:2005年2月20日(日)
場所/治水橋・セキスイハードコート
 晴れ/強風 (約8メートル)
  ことしの団体戦は風を避けて2月開催となりましたが、あいにく2時過ぎからは雨が降りだし、 最終順位が決まらないまま途中で中止されました。
<女子1部>・・・対戦は3団体4チームによるリーグ戦 (KTGからは2チームが出場)
ラベンダー・チーム
宮下・塩野、熊谷・小泉、吉岡・北見の皆さん
成績/2勝。3回戦目は中止
マーガレット・チーム
根本・安藤、植田・太田、五十嵐・平形の皆さん
成績/1勝1敗。3回戦目は中止

<女子2部>・・・対戦は5団体7チームによるリーグ戦(KTGからは3チーム出場)
スイトピー・チーム
細谷、馬場(知)、時田、近藤、菊池(幸)、佐藤の皆さん
成績/3勝。Bリーグで優勝。優勝決定戦は中止。
ウキウキシスターズ・チーム
北原、鈴木(長)、滝澤、星野、大内、松村の皆さん
成績/Bリーグで1勝2敗。
オレンジレンジ・チーム
下田、立石、氏原、前田、松井、永尾の皆さん
成績/Aリーグで1勝1敗。

<男子1部>・・・対戦は5団体7チームによるリーグ戦 (KTGからは2チームが出場)
チェリーボーイズ・チーム
北原龍、熊谷、小池、豊田(剛)、土屋、中林の皆さん
成績/Aリーグで2戦2勝。優勝決定戦は中止。
リーガーズ・チーム
森、氏原、江戸、佐藤、二本松(郷田さんの代理)、林の皆さん
成績/Bリーグで3敗。

<男子2部>・・・対戦は4団体(混成チーム含む)によるリーグ戦(KTGからは1チームと3人が出場)
フィーバーズ・チーム
東城、鈴木、山川、福山、古屋、大内の皆さん
成績/2勝。3回戦目は中止。
B&K・チーム
(BクラブとKTGの混成チーム)
後列/若林崇幸、上野弘美、藤根晃(以上Bクラブ)、前列/大塚(文)、名津井、鷹石の皆さん
成績/2敗。3回戦は雨で中止


○BC級/第1回KTG CUP
 月例女子ダブルス大会
開催期日:平成17年2月10日(木)
出場組数:24組
天候:曇り/弱風
  決勝トーナメント戦績は こちらをクリックするとご覧になれます。
試合結果
記念すべき第1回大会のカップを吉岡大会委員から
受賞する塩野幸恵子・宮下亜紀子組(KTG)
6-4、6-1、6-0、6-0、7-6(7-3)、6-2で
優勝した塩野・宮下組(KTG)
準優勝/三浦文子・池田加代子組(あさきT.C)
3位/内藤恵・青木明子組(大井ファミリー・SUGAR)
3位/木村若子・菊池有紀子組(MAX・KTG)


これ以前の(2004年の)月例女子ダブルス大会結果等イベント情報は  ここをクリック
20周年記念KTGセミ・オープン男子ダブルス大会は ここをクリック
KTG20周年記念ダブルス大会と祝賀会は  ここをクリック
2003年の月例女子ダブルス大会結果は  ここをクリック
2003年桑名杯結果は  ここをクリック
ホームへ